会場は東京駅八重洲口直結!
平成28年11月1日(火)13:30~16:30《開場13:15》
ハラスメント相談担当者、人事労務担当者のための
『ハラスメント相談員セミナー』
講師による一方的な講義ではなく、身近に事例やチェックシート、ケーススタディにより、初めて相談員になられた方でも即実践できる相談スキルが身につくセミナーです。
~~~~~~~~~~~~~~
セクハラ、パワハラ等、ハラスメント問題の解決の鍵となるのは、相談員の相談スキルのアップです。適切な初期対応によって、「相談員に話しただけで問題が解決した」などというケースも少なくありません。
セクハラ、パワハラ等、ハラスメント問題の解決の鍵となるのは、相談員の相談スキルのアップです。適切な初期対応によって、「相談員に話しただけで問題が解決した」などというケースも少なくありません。
本セミナーでは、大学や病院、研究機関等におけるハラスメント相談事例を取り上げながら、「相談員としてどのように対応すべきか」受講者の方々に考えていただきながら、体感的に対応方法を習得いただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~
※席数が限られるため、お早めにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。◇「ハラスメント相談員セミナー」プログラム概要◇ 3時間
1.ハラスメントを理解する
相談員として知っておくべき最近のハラスメント問題の特徴や、ハラスメントを取り巻く現状などを把握します。
2.相談員の役割(ケース・スタディ)
大学や病院、研究機関等において実際に生じたハラスメント相談事例をもとに、各相談場面においてハラスメント相談員として果たすべき役割と対応に当たっての留意点を理解します。
3.相談の実際(ケース・スタディ)
相談を受けるにあたって直面する実例を取り上げ、それぞれのケースのような事例に遭遇した場合に、相談員としてどう対処すべきかを考えていただきます。
4.相談のながれ
相談の申し込み受け付けから、実際に相談を開始し、相談が終了するまで、それぞれの場面での留意点を確認します。
※資料のみのご提供はしておりません。
※撮影・録音は固くお断りしております。許可なく撮影・録音をされていた場合には、ご退場いただくこともございますので、予めご了承ください。
◇講 師
株式会社フォーブレーン 代表取締役
棚瀬 朗太(社会保険労務士 産業カウンセラー)
人事労務コンサルタント、社会保険労務士、FP、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
大学、独立行政法人における人事労務コンサルティング実績を豊富に有し、現場の事情を熟知。
毎年、文部科学省にて行われる国立大学法人等制度研修 国立大学の労務問題」の講師を担
当。私学マネジメント協会「これだけはおさえておいたい!私学のための労務レポート」(コアネット
教育総合研究所)など労務問題に関する連載などの文筆活動も精力的に行っている。
当。私学マネジメント協会「これだけはおさえておいたい!私学のための労務レポート」(コアネット
教育総合研究所)など労務問題に関する連載などの文筆活動も精力的に行っている。
◇開催要領
1.開催日時
2016年11月1日(火)13:30 ~ 16:30(3時間)※適宜休憩あり
2.開催場所
八重洲倶楽部(JR東京駅八重洲口直結)
http://www.yaechika.com/access.php
3.参加費用
※特別価格
12,000円(消費税込・オリジナルテキスト代込み)
4.カリキュラム
13:15 ~ 受付開始
13:30 ~ 16:30 ハラスメント相談員セミナー
◇ お申し込み方法
FOURBRAINホームページ お問い合せページ
http://www.fourbrain.co.jp/contact/
(記載事項)
・法人名
・所属部課
・所在地
・電話番号
・メールアドレス
・参加者名(参加人数)
・内容に関するご要望等(ある場合)
※お申し込みの受付後、追って申込責任者様宛て、参加費用お振込先のご案内メールを送付いたします。お振込み確認後、「受講証」をメールでお送りいたします。
◇受講料のご請求方法
お申し込み後、メールの添付ファイルにてご請求書をお送りいたします。
◇お申し込み締切
2016年10月28日(金)
先着順にて受け付けております。定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
◇お問い合わせ先
株式会社フォーブレーン 研修事業部 公開セミナー係
〒104-0031 東京都 中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
TEL 03-5159-2522 / FAX 03-5159-2528
0 件のコメント:
コメントを投稿