第24回FB FORUM
【無料】人事労務セミナー&個別相談会
『SD義務化「何から」はじめるか』
~SD義務化から始まる大学の人事制度改革~
平成29年4月1日、大学設置基準等の改正に伴い、
教職員へのSD実施が義務化されます。
今回のSDの義務化は単に教職員に対する研修を
充実させることを求めているのではありません。
大学等の運営に必要な知識・技能を身に着け、
能力・資質を向上させることが期待されています。
社会の様々な分野で急速な変化が進行する今、
大学運営についてもより一層の高度化を図る
必要があるといえます。
変革の時代に対応し、さらなる高度化を図るためには
どのような取り組みが必要となるのか。
「SD義務化」はそのスタートラインにほかなりません。
本セミナーでは、SD義務化に伴い、
4月までに準備しておかなければならないこと、
さらには、将来に向けて取り組むべき課題について
具体的に解説いたします。
今回は、改正にかかわった
文部科学省高等教育局大学振興課より
課長補佐の遠藤翼様 をお招きし、
その趣旨や今後の展望についてもご講演いただきます。
【登壇者】
■遠藤 翼 氏(文部科学省高等教育局大学振興課 課長補佐)
平成18年文部科学省入省。
初中局特別支援教育課(企画調査係長)、
高等教育局私学部私学助成課課長補佐、
官房総務課補佐などを経て、
平成27年3月より文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐。
■棚瀬 朗太(株式会社フォーブレーン 代表取締役、社会保険労務士法人フォーブレーン 代表)
人事労務コンサルタント、社会保険労務士、FP、産業カウンセラー、
キャリアコンサルタント
大学や独立行政法人における人事労務コンサルティング実績を
豊富に有し、現場の事情を熟知。
毎年、文部科学省にて行われる「国立大学法人等制度研修
国立大学の労務問題」の講師担当。
【プログラム概要】
開場 13:30~
【第1部】14:00~15:00(予定)
「SD義務化は何をもたらすのか」
文部科学省校長教育局大学振興課
課長補佐 遠藤 翼 様
・改正の趣旨
・今後の展望
・国、大学、それぞれの責任と役割
・課題と効果的な取組み
【第2部】15:00~16:30(予定)
「SD義務化と人事制度改革」
・SD義務化何からはじめるか
・教員へのSD 課題と対策
・事務職員の3極化~専門性、多様性と定常性
・同一労働同一賃金と役割等級制の必要性
・能力、評価、賃金、三位一体の改革
【第3部】16:30~17:30(予定)
「個別相談会」(ご希望者のみ)
【開催日時】
平成28年12月16日(金) 14:00~17:30(開場:13:30~)
【会場】
東京国際フォーラム ガラス棟会議室G701
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
http://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
JR「有楽町駅」より徒歩1分、「東京駅」徒歩5分
【お申込み方法】
以下お問い合わせページからのお申し込みをお願いいたします。
FOURBRAINホームページ お問い合せページ
http://www.fourbrain.co.jp/contact/
(記載事項)
・法人名
・所属部課
・所在地
・電話番号
・メールアドレス
・参加者名
・内容に関するご要望等
*お申し込みの受付後、申込責任者様宛に受講証をメールでお送りいたします。
【お申し込み締切り】
定員になり次第、お申し込みも締め切らせていただきます。
【お問い合わせ先】
株式会社フォーブレーン FB FORUM事務局
〒104-0031 東京都 中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
TEL 03-5159-2522 / FAX 03-5159-2508
2016年11月21日月曜日
【FB FORUM】『SD義務化「何から」はじめるか』(無料)を開催します!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿