第31回FB FORUM【無料】
学校法人のための人事労務セミナー&個別相談会
『学校法人における同一労働同一賃金施行の実務対応』
~判例や実際のトラブル事例から考える~
働き方改革関連法の目玉である「同一労働同一賃金」に関する改正法が、いよいよ令和2年4月1日(中小企業は令和3年4月1日)より施行されます。
学校法人は他業種と比較しても正規職員と非正規職員間で処遇の乖離が大きい法人が多く、その対応は待ったなしといえるでしょう。
一方で、同一労働同一賃金に対する正しい情報を得る機会がなかなかないために、「まずなにを行えばよいのか」、「どの処遇の改善をおこなえばよいのか」、といった疑問をお持ちの人事労務担当者様も少なくありません。
〔プログラム概要〕
開場 13:15~
【第1部】セミナー 13:30~15:15
・待遇に関する説明義務の強化
・均等待遇と均衡待遇
・基本給、昇給
・住宅手当、扶養手当
・賞与、退職手当
・各種休暇制度、その他処遇
【第2部】各種ご案内 15:15~15:30
【第3部】個別相談会(ご希望者のみ)15:30~16:30
〔開催要領〕
1.開催日時 2019年8月2日(金)13:30 ~ 16:30(開場13:15~)
2.開催場所 TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム9C
(東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング)
●JR東京駅八重洲北口から徒歩1分
●東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分
●都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分
●東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●東京メトロ千代田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●都営三田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
3.対 象 学校法人の人事労務ご担当者様
4.参加費用 無料
【第1部】セミナー 13:30~15:15
● 同一労働同一賃金を巡るトラブル
● 同一労働同一賃金とは何か
・施行後に求められる具体的な対応・待遇に関する説明義務の強化
・均等待遇と均衡待遇
● 各処遇に対する具体的な検討方法
・同一労働同一賃金指針の概要・基本給、昇給
・住宅手当、扶養手当
・賞与、退職手当
・各種休暇制度、その他処遇
● いま何をすべきか
【第2部】各種ご案内 15:15~15:30
【第3部】個別相談会(ご希望者のみ)15:30~16:30
〔開催要領〕
1.開催日時 2019年8月2日(金)13:30 ~ 16:30(開場13:15~)
2.開催場所 TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム9C
(東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング)
●JR東京駅八重洲北口から徒歩1分
●東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分
●都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分
●東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●東京メトロ千代田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
●都営三田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分
3.対 象 学校法人の人事労務ご担当者様
4.参加費用 無料
〔お申込み方法〕
以下お問い合わせページからのお申し込みをお願いいたします。
FOURBRAINホームページ お問い合せページhttp://www.fourbrain.co.jp/contact/
(記載事項)
・法人名
・所属部課
・所在地
・電話番号
・メールアドレス
・参加者名
・内容に関するご要望等
*お申し込みの受付後、申込責任者様宛に受講証をメールでお送りいたします。
〔お問い合わせ先〕
株式会社フォーブレーン FB FORUM事務局
〒104-0031 東京都 中央区京橋2-12-9 寺沢ビル2階
TEL 03-5159-2522 / FAX 03-5159-2508
0 件のコメント:
コメントを投稿